2025年卒 新卒採用選考情報
三井物産の新卒採用選考
より丁寧なマッチングを行うために
人生の大事なマイルストーンである就職活動において、学生の皆さんにとって最善の選択をしてもらいたい。
それぞれの個性を最大限に発揮できる、「自分らしい」仕事や就職先を見つけてほしい。
こうした思いから、当社は一年を通じ複数のインターンシップを開催し、三井物産でのビジネスのつくり方や仕事の進め方の一端を体感してもらえる機会を提供してきました。
皆さんの個性にもっと寄り添い、しっかりと受け止めていくべく、三井物産は、皆さんの個性と仕事のマッチングを更に推し進めていきます。
Point
-
POINT01選考プロセスに
インターンシップを
組み込む一連の選考プロセスにインターンシップを組み込み、「三井物産で働くということはどういうことか」を体感できる場を提供します。 -
POINT02初期配属と紐づいた
分野別インターンシップを一部実施三井物産の多岐にわたる事業領域や機能をいくつかの「分野」に区切り、初期配属と紐づけたインターンシップを一部実施します。 -
POINT03応募書類として「自分史」を導入皆さんが人生で頑張ってきたことを多面的に伝えられるように、2,000文字で自分の歴史を綴った「自分史」を提出いただきます。
スケジュール
2クール制を導入しており、学事日程や課外活動の状況に応じて皆さんのタイミングに合わせてご応募ください。

- 第1クールでマッチングしなかった方は、第2クールで再応募できます。(例外として、第1クールでインターンシップに参加した方は、第2クールへの再応募はできませんので、ご注意ください。)
- 同一クールで複数のインターンシップへ応募することはできません。
- 都合によりスケジュールは変更となる可能性があります。
プロセス
一連の選考プロセス内にインターンシップへの参加を組み込んでいます。インターンシップを経由しない選考は実施しません。

- 各選考フェーズの詳細は11月下旬頃に公開予定です。
インターンシップ概観
-
分野別
- 事業領域別や機能別に開催するインターンシップ。
合格者は、参加インターンの「対象セグメント・部門」のいずれかに初期配属されます。
-
オープン
- 事業領域や専門領域を特定せずに開催するインターンシップ。
選考プロセスを通じて、自分に合った配属希望を検討いただきます。
-
Overseas Students Internship
- オンライン
-
Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品
-
Business Development Internship
- 対面(東京本店 または 関西支社)
-
Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品
-
DX Internship
- 対面(東京本店)
-
デジタル総合戦略部
-
Legal Internship
- 対面(東京本店)
-
法務部
-
CFO Internship
- 対面(東京本店)
-
CFO部門
-
Postgraduates Internship
- 対面(東京本店 または 関西支社)
-
Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品
※1~2月頃公開予定
※1~2月頃公開予定
- インターンシップ参加者数合計:第1クール約250名、第2クール約200名
インターンシップ詳細
第1クール (応募期間:11/13〜1/4 ※インターン参加の為の面接期間:1月予定)
おすすめ海外への留学生
特定分野への初期配属を希望する方
4日間
- 対象セグメント・部門
- Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品
おすすめ特定分野への初期配属を希望する方
①東京本店
②関西支社
3日間
- 対象セグメント・部門
- Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品
おすすめDX分野でのキャリア形成に興味がある方
3日間
- 対象セグメント・部門
- デジタル総合戦略部
おすすめ企業法務に興味のある方
3日間
- 対象セグメント・部門
- 法務部
おすすめ総合商社のCFO部門に興味のある方
3日間
- 対象セグメント・部門
- CFO部門
おすすめ大学院生(修士・博士)
6年制学部に所属する方
特定分野への初期配属を希望する方
①東京本店
②関西支社
3日間
- 対象セグメント・部門
- Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品
- 開催日程は10月中旬頃に公開予定です。
よくあるご質問
応募・選考について
当社はインターンシップを本選考プロセスに組み込んでおります。インターンシップに参加せずに入社することはできません。
当社インターンシップは第1クールと第2クールの二つの期間に開催しており、各クール毎に1つのインターンシップに応募することができます。(ただし、例外として、第1クールでインターンシップに参加した方は、第2クールへの再応募はできませんので、ご注意ください。)また、同じクール内で複数のインターンシップに応募することはできません。
第1クールの選考で不合格になった場合でも、第2クールの選考に再応募することは可能です。(ただし、例外として、第1クールでインターンシップに参加した方は、第2クールへの再応募はできませんので、ご注意ください。)
下記を予定しております。
第1クール:約250名
第2クール:約200名
幅広い時期に、様々な形式(対面・オンライン)でインターンシップを予定していますので、ご都合の合うインターンシップを選択して応募いただければ幸いです。
対面形式のインターンシップは東京本店または関西支社(大阪)で開催します。関西圏にお住まいの方は関西支社(大阪)実施のものへのご応募もご検討ください。また、遠方より参加される方には交通費規定額(*)を支給し、宿泊施設を手配させていただきます。加えて、オンライン形式のインターンシップも一部開催しておりますので、応募検討ください。
(*) 東京本店開催の場合の交通費規定額:北海道・四国・九州在住の参加者は往復航空券代相当、その他首都圏外在住の参加者は往復新幹線代相当。
再受検できませんので、ご自身の就職活動の準備状況に合わせてご受検ください。
既卒や就労経験のある方でも新卒採用には応募できます。
就労経験のある方はキャリア採用にも応募できますので、あわせてご検討ください。
Boston Career Forumには出展しますが、現地での面接選考は実施しません。現地ではBoston限定セミナーや会社説明を実施予定ですので、ぜひご参加ください。※詳細はこちらのCNF特設サイトをご確認ください。
配属について
内定後、2024年秋に内定者と人事総務部による配属希望面談を実施し、希望と適性を加味して配属先を決定します。分野別インターンシップ経由の内定者については、参加したインターンシップの対象部門のいずれかに配属します。