MITSUI & CO. RECRUIT三井物産 採用ポータルサイト

採用情報

募集ポジション(キャリア採用)

【プロジェクト本部との共同採用】サステナビリティ経営の推進・牽引役として全社課題に対応した企画立案・実行推進を担うと共に、当社サステナビリティ情報の対外開示・発信やステークホルダー対応等も担って頂きます。 それら経験を踏まえ、将来的には当社プロジェクト本部の各種事業にて活躍頂きます。

企画室 (プロジェクト本部在籍)  

募集部署の事業
全社サステナビリティ経営の推進・牽引役として、全社課題に対応すると共に、連結グローバルでの意識浸透を担う。

※「プロジェクト本部在籍」に関する補足
当社内での中長期的な個別役職員のキャリアパスに関して、サステナビリティ経営推進部内には充足できる十分な人事組織背景が無い為、プロジェクト本部に在籍頂き、同本部のキャリアパス・人材育成方針を前提に、当初の所属をサステナビリティ経営推進部にて開始頂くというものです。
具体的な業務内容
全社事業計画・PF管理・案件審査へのGHG視点反映・カーボンプライシング制度への対応等。
当社サステナビリティ情報の対外開示・発信、ESG評価機関への対応。
財務と非財務情報の統合性強化。
NGO/NPO他ステークホルダーへの対応。
今後取り組む課題
急拡大するサステナビリティ経営ニーズに対応する為、同分野への高い専門性を有する人材を求めるもの。
また、連結グローバル目線でのサステナビリティ経営の推進・牽引役としての経験を踏まえ、将来的に各事業本部にて事業推進を牽引していく人材を育成する。
キャリアパス
このポジションの魅力
全社目線でのサステナビリティ経営の推進・牽引役という経験を踏まえて、プロジェクト本部にて国内外のインフラプロジェクトの新規事業開発や、既存事業の事業管理、戦略企画、人材育成等を担って頂きます。
求める人物像
・ESG取組みへの関心と企業価値向上にむけた対外発信への興味と熱意を有する方。
・当社サステナビリティ経営の発展・深化に関与し、貢献してみたいという意欲のある方。
・広く社内外の人材を巻込む力を有し、連携して協業・推進していける方。
・マルチタスクのスケジュール管理とマネジメント力を有する方。
採用要件
MUST

<経験・資格>
ESG分野に関しての知見乃至経験。
分析力・情報管理能力。
社内外関係者との意見調整力。

<TOEIC>
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)

WANT

<経験・資格>
以下のいずれかの経験
・企業等のESG開示に関連した業務経験。
・企業等のマテリアリティの特定・見直しに関与した経験。
・GHG削減目標での定量化取組みへの経験
・ESG関連リスクの分析業務の経験。
・その他サステナビリティ経営上の重要な取組みの経験。


<その他>
企業会計・企業法務関連の基礎知識

チームの雰囲気と特徴
〇部の雰囲気
社内の幅広い事業本部より人材が終結しており、部員のビジネス上の知見は多様性に富んでいます。
サステナビリティ経営に関しての重要性・ニーズが高まる中、当社経営幹部からの期待感も強く、各自のモチベーションは高いと言えると思います。
長年一緒に過ごしたメンバーという訳ではないので、お互いを尊重した大人な関係で成り立っている組織です。

〇働き方
リモートワーク、フレックス制を活用しており、多様な働き方を支援しています。育児と業務を両立させている部員も多く、働き方に対しての相互理解も形成されています。
その他
https://www.mitsui.com/jp/ja/sustainability/index.html
関連キーワード#
マクロ環境分析
市場分析(業界全体)
関係構築
ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
全社戦略/全社ポートフォリオ・マネジメント(全社)
事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
商品戦略/アセットポートフォリオ・マネジメント
成長(経営)基盤構築
事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
報酬・福利厚生制度の設計・導入・運用
データ・マネジメント
データ・アナリシス/データ・サイエンス
コミュニケーション戦略策定
対外報告書対応
法律動向の理解